「なりたい自分」「自分らしいキャリア・生き方」を叶えるヒントを、成功者のインタビューから学ぶ
コールセンターで「クレジットカードの支払い督促」の仕事を続けてきた榎本まみさんが、「つらい仕事」との向き合い方をつづります。たとえどんなに好きな仕事でも「つらさ」を感じる瞬間はあるはず。人と話すのが苦手だった榎本さんはどのように仕事の「つ…
フリーになったのち再び会社員に戻ったブロガーのはせおやさいさんが、組織で働くことの良さやメリット、自身のキャリアを整理する方法を紹介します。20代の頃から転職や副業だけでなく、フリーランスのような働き方に憧れを覚える人は少なくないかもしれま…
「ゲスの極み乙女。」の休日課長さんに、「長所の見つけ方と育て方」をお伺いしました。休日課長さんは共演者も驚くホスピタリティの持ち主。そんな自分の長所をどのように見つけ、どのように育ててきたのでしょうか。就活生時代やサラリーマン時代に意識し…
青森県を拠点に配信事業や教育事業を手がける、Youseful株式会社の代表取締役・長内(おさない)孝平さんに、「自分だけの武器の見つけ方」というテーマでインタビューしました。長内さんはMicrosoft Excelのスキルを高め、会社員時代に「エクセルYouTuber」…
映画『アイスと雨音』『君が君で君だ』のプロデュースや、向井太一「FLY」の作詞など、言葉を軸に幅広い活動を行うコピーライターの阿部広太郎さん。実は2008年に電通に新卒入社したときには、人事の配属だったといいます。しかしクリエーティブ局に異動する…
【MEETSCAREER】ファーストサマーウイカさんは、自分のことを「すべてが60点から70点の人間」と言います。さまざまなフィールドで稀有な存在感を放てる背景にあったのは「自分は1位になれない」という冷徹な自己分析と、それに基づく巧みな自己プロデュース…
外科医の石井洋介さんは医療業界で働きながら、難しい課題をユニークな手法で解決してきました。「コンテンツを使った集客プロモーション」「ゲーム開発」など、分野横断的なプロジェクトに挑戦し、結果を出し続けています。 そんな石井さんも、課題を解決す…
若くして「海外でデザイナーとして生計を立てる」という夢を叶えた新井リオさんは、目標達成のプロフェッショナルとも言える存在。著書『英語日記BOY』では、英語学習のみならず、目標達成のための思考法が書かれた本としても人気を博し、発売約9ヶ月で5万部…
事務所に所属せずフリーで活動する異色のお笑いコンビ「ラランド」のサーヤさん。現在、テレビやライブ出演といった芸人としての仕事をこなしながら、広告会社に勤務しています。「芸人兼会社員」というほぼ前例のない道で、2つの仕事を両立すると決めた背景…
株式会社こす.くまを立ち上げた、「たけちまるぽこ」さんと、「すのはら」さんの仕事はYouTube作家。4年ほど前から本格的に活動を始め、現在の担当チャンネル数は30ほどにも上るそう。いかに2人はYouTube作家という新たなキャリアを切り開かれたのでしょうか…
バンドマンや文筆家であり、投資家でもあるヤマザキOKコンピュータさんは、「お金は万能じゃない」と認識しつつ、意志を持った投資こそが“くそつまらない未来”を変えるかもしれないと「お金と向き合うこと」についてポジティブに語ります。 ヤマザキさんにと…