【3分で分かる】ファーストペンギンの意味とは? ビジネスのファーストペンギンの特徴や思考を解説

ファーストペンギンとはリスクを恐れず未開拓の分野に挑戦する人のこと。現状を維持していれば一見安定しているようでも、時代の変化に取り残されていずれ衰退してしまう。だから先頭に立って現状を変えていくファーストペンギンはどのような企業、分野にと…

人間の仕事を「奪う」のではなく「広げる」。AIモデルが買い物体験を変える未来|AI model・中山佑樹

AI model社のCTO・中山佑樹さんに「AIのモデル」を作れるサービス「AI model」の企画・開発の裏側、サービスの着想からリリース、現在へ至るまでの試行錯誤について伺いました。

「無敗営業」高橋浩一の質問力|デキる営業はお客さまの返事を待たない

『無敗営業』などの著書で知られる営業コンサルタントの高橋浩一さんに、営業メソッドをお伺いしました。もともとは極端な人見知りだったという高橋さんが苦手なコミュニケーションを克服し、“無敗営業”に昇り詰めるまでの経緯とは。

【CASE13】エンジニア(ソフトウェア系) × 小型レーダー衛星の開発・運用

小型レーダー衛星の開発・運用にかかわるITエンジニアの仕事について、QPS研究所の田中 周一さんにお話を伺いました。

【調査データ】働きがいクライシス、克服の鍵は?

「働きがい」というと給料や待遇の良し悪しが第一に浮かびがちですが、調査データを見ると、実はもっと大事なことがあるようです。そこで、働きがいはどんな職場で得られるのか、データをもとにキャリアのヒントを探ります。

俳優/瀬戸康史 | 自分をオープンにしてその場の居心地を良く

せと・こうじ/1988年福岡県生まれ。2005年デビュー。22年、映画『愛なのに』で第44回ヨコハマ映画祭主演男優賞を受賞、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条時房を演じた。23年2月8日(水)からPARCO劇場(東京・渋谷)にて上演予定の舞台「笑の大学」に出…

「衣装予報」「人間観察」。芸人「コットン」の、独特なSNS活用法

お笑いコンビ「コットン」の西村真二さん、きょんさんにSNSの活用術をお伺いします。西村さんはTwitterの「衣装予報」で、きょんさんはTikTokやInstagram、YouTubeでの「人間観察動画」で今注目を集めています。その裏側にあった、ある種"型破り"な芸人とい…

【3分でおさらい】ロボットで世界はどう変わる? 最新トレンドと注目トピック

目まぐるしいスピードで技術の進化が進むロボット産業。テスラが人型ロボットの家庭向け販売の意向を明らかにするなど、その最新情報に目が離せません。今回はそんなロボットの最新トレンドと注目トピックをご紹介します。

【CASE12】エンジニア(ソフトウェア系) × 超小型衛星の開発・製造・運用

地球観測から深宇宙探査まで行う超小型人工衛星の開発・運用にかかわるITエンジニアの仕事について、アークエッジ・スペースの岩佐 由喜さんにお話を伺いました。

【CASE11】プロジェクトマネージャー × アジア初となる民間商業宇宙港の運営

アジア初の民間商業宇宙港となる『北海道スペースポート』におけるプロジェクトマネージャーの仕事について、SPACE COTANの大出 大輔さんにお話を伺いました。

俳優/倉科カナ | かなえたい夢は書くことで明確にする

くらしな・かな/1987年熊本県生まれ。2006年芸能界デビュー。09年NHK連続テレビ小説「ウェルかめ」のヒロイン役を射止める。以降、多くのドラマや映画、舞台で活躍。KAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)にて2月25日(土)から上演予定の舞台「蜘蛛巣城」に出…

グリラス・渡邉崇人|無印の「コオロギせんべい」を生んだ、大学発のビジネス

グリラス代表取締役社長の渡邉崇人さんに食用コオロギを活用したビジネスの未来、無印良品の「コオロギせんべい」の開発秘話を伺いました。当初、大学の研究を存続させる目的で始めたビジネスが、世界的な課題の解決につながる一大事業となった経緯とは。

【CASE10】生産技術 × 人工衛星の開発・製造

人工衛星の開発・製造における生産技術の仕事について、Synspective(シンスペクティブ)の小野木 佑さんにお話を伺いました。

Minimal・山下貴嗣|経営コンサルをやめて「チョコレート」に情熱を燃やす理由

日本におけるBean to Barの先駆けとして知られるチョコレートブランド・Minimalの山下貴嗣さんに、ものづくりへのこだわりを伺いました。ブランドを育てる中で一番大変だったのは「チョコレートはなめらかで甘いもの、という常識の壁」だったと語る山下さん…

【CASE09】バックオフィス × JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)におけるバックオフィスの仕事について、武田 隆史さんにお話を伺いました。

俳優/珠城りょう | 憧れの人を目標に今すべき努力を考える

たまき・りょう/1988年愛知県生まれ。2008年に宝塚歌劇団入団、16年に月組トップスター就任。21年の退団以降は舞台やドラマ、音楽活動などで活躍。1月15日(日)から東京・池袋で公演予定の「PARCO PRODUCE 2023『マヌエラ』」の舞台に主演する。

株式会社 闇・頓花聖太郎|最恐ホラーサイトを作った会社の"野望"

「世界一怖いホームページ」で知られる株式会社 闇・創業者の頓花聖太郎さんに、創業に至るまでの経緯やホラーの持つ意外なポテンシャルを伺いました。頓花さんは、ホラー業界について、「アップデートが少なかった」と振り返ります。頓花さんはホラーに「テ…

【3分で分かる】成功者の特徴と習慣を徹底分析! なりたい自分になるために今日からできることは何?

何をもって「成功」と捉えるかは人それぞれ。しかし、自分なりの「将来こうなりたい」という成功イメージを若いうちから持ち、目標に据えて過ごすことは、人生にプラスになります。この記事では成功者の特徴や習慣を紹介し、実践に落とし込むヒントをお伝え…

【CASE08】エンジニア(ソフトウェア系) × 超小型衛星の開発・製造・運用

超小型衛星の開発・製造・運用事業におけるソフトウェアエンジニアの仕事について、アクセルスペースの國母 隆一さんにお話を伺いました。

「変わらない」を貫いた先に。少年ジャンプ+がマンガ業界のゲームチェンジャーになるまで

集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」の副編集長、籾山悠太さんに、アプリが成長するまでの過程やジャンプ+がマンガ業界に及ぼしたインパクトについてお伺いしました。ブラウザ版と連動してバズを促す仕組みや「初回閲覧無料」の制度など、業界の常識…

「EXILE」パフォーマー・俳優/橘ケンチ | 人としての器と夢の大きさに魅せられて

たちばな・けんち/1979年神奈川県生まれ。明治大学理工学部卒業。「EXILE」「EXILE THE SECOND」のパフォーマー。俳優としても舞台やドラマ、映画で活躍。2023年1月7日(土)から明治座にて公演予定のミュージカル「チェーザレ 破壊の創造者」に出演。

【CASE07】営業 × 人工流れ星による宇宙エンターテインメント事業の推進

宇宙エンターテインメント事業における営業の仕事について、ALEの菅野 元亮さんにお話を伺いました。

「良いアイデア」を出そうとしてはいけない|「∞プチプチ」を生んだおもちゃ開発者・高橋晋平の企画術

おもちゃ開発者の高橋晋平さんにアイデアの出し方、企画術をお伺いします。バンダイ在籍時に手掛けた「∞(ムゲン)プチプチ」が、国内外で累計335万個売れる大ヒットを記録した高橋さん。 現在もさまざまなおもちゃメーカーと協業しながら、世間をアッと驚か…

【CASE06】機械設計 × 宇宙ロケットの開発・製造

宇宙ロケットの開発にかかわる機械設計エンジニアの仕事について、インターステラテクノロジズの倉本 紘彰さんにお話を伺いました。

作家/結城真一郎 | 誰かにできたのなら自分にもやれるはず

ゆうき・しんいちろう/1991年神奈川県生まれ。東京大学法学部卒業。『名もなき星の哀歌』で第5回新潮ミステリー大賞を受賞し、2019年デビュー。他の著書に『プロジェクト・インソムニア』『救国ゲーム』。最新刊は22年6月発売の『#真相をお話しします』(…

マッチングアプリに疲れたOLが“ロマンチックな選書サービス”をつくるワケ|Chapters bookstore書店主・森本萌乃

「本を通じた人との出会いを叶えるオンライン書店」をコンセプトとするマッチングサービス「Chapters bookstore(チャプターズ)」を手掛ける株式会社MISSION ROMANTIC代表の森本萌乃さんに、既存のマッチングサービスに感じる課題や起業までの経緯をお伺い…

【CASE05】エンジニア(ソフトウェア系) × 小型衛星用推進機の開発

小型衛星用推進機の開発にかかわるソフトウェアエンジニアの仕事について、Pale BlueのNeil Tennysonさんにお話を伺いました。

コスメのクチコミアプリ「LIPS」がユーザーを“熱狂”させられる理由|AppBrew・深澤雄太

900万DLを誇るコスメクチコミアプリ「LIPS」を運営する、株式会社AppBrewの代表取締役・深澤雄太さんに、プロダクト開発の裏側やこれまでの失敗体験をお伺いします。LIPSが先行者も多いクチコミサービスの市場で多くのユーザーの心を掴んだのはなぜでしょう…

【CASE04】エンジニア(ハードウェア系) × 宇宙商社

宇宙の産業化を推進する『宇宙商社』におけるエンジニアの仕事について、Space BDの秋山 恭一さんにお話を伺いました。

“会社の預金3万円”の危機を乗り越えてたどり着いた「ペットを幸せにするビジネス」の中身|国産手作りペットフード「ココグルメ」を生んだファーストペンギン・岩橋洸太

獣医師監修で国産原材料にこだわった手作りペットフードを届けるサービス「CoCo Gourmet(ココグルメ)」を立ち上げた株式会社バイオフィリア代表取締役の岩橋洸太さんに、ペットへの思いや起業のきっかけ、ビジネスを軌道に載せるまでの試行錯誤をお伺いし…

俳優/間宮祥太朗 | 続けられないと感じたら、とどまらずにほかを探す

まみや・しょうたろう/1993年神奈川県生まれ。2008年ドラマで俳優デビュー。18年NHK連続テレビ小説「半分、青い。」に出演し人気を博す。東京・渋谷のBunkamuraシアターコクーンにて22年11月23日(水・祝)から公演予定の舞台「ツダマンの世界」に出演。

【CASE03】営業 × スペース・デブリ対策ビジネス

スペース・デブリ対策ビジネスにおける営業の仕事について、アストロスケールの吉田 伸也さんにお話を伺いました。

【CASE02】企画 × 宇宙ビッグデータの利活用推進

宇宙ビッグデータの利活用事業における企画の仕事について、天地人の相原 悠平さんにお話を伺いました。

【CASE01】営業 × 宇宙空間の通信キャリア

宇宙空間の通信キャリア事業における営業の仕事について、ワープスペースの國井 仁さんにお話を伺いました。

決済とビジネスを民主化したい。180万ショップの「個人・スモールチーム」に向き合う、EC業界のファーストペンギン・神宮司誠仁

ネットショップ作成サービス「BASE」のプロダクトマネージャーであり、BASE株式会社の執行役員を務める神宮司誠仁さんに、プロダクトづくりにかける思いを伺います。BASEはレッドオーシャンのEC業界で、徹底して「個人やスモールチーム」にフォーカスすると…

「挑戦」が止まらない(後編) | 尾上松也×新納慎也

歌舞伎俳優の尾上松也さんと俳優の新納慎也さんによる、明日の働き方のヒントが得られるスペシャル対談(後編)。

「挑戦」が止まらない(前編) | 尾上松也×新納慎也

歌舞伎俳優の尾上松也さんと俳優の新納慎也さんによる、明日の働き方のヒントが得られるスペシャル対談(前編)。

遺伝情報で「アバター」をつくれる未来がすぐそこに|遺伝子解析ビジネスのファーストペンギン・岩田修

個人向けの遺伝子解析サービスを手掛ける株式会社ジーンクエストの副社長で、同社の高橋祥子代表と共に、日本の遺伝子解析ビジネスを牽引してきた岩田修さんに遺伝子解析ビジネスにかける思いや自身のキャリアを語っていただきました。興味の赴くままに、研…

DJ・トラックメーカー/DJ松永 | 「好き過ぎる」。それを原動力に突き進んできた

でぃーじぇい・まつなが/1990年新潟県生まれ。2016年にラッパーのR-指定さんとヒップホップユニット「Creepy Nuts」を結成し、翌年デビュー。19年にはDJの腕を競う世界大会でチャンピオンに。22年9月7日にニューアルバム「アンサンブル・プレイ」をリリース…

人間関係も生活の楽しみ方も、大事なことは全部茶道が教えてくれた。山越栞さんの「趣味との付き合い方」

高校生の頃からお茶のお稽古を続けているフリーライターの山越栞さんに「趣味との付き合い方」を伺いました。 趣味は生きていくうえで欠かせない存在ですが、忙しい社会人にとって、仕事との両立には工夫が必要です。東京⇔栃木を毎月往復しながらお稽古に通…

俳優・アーティスト/加藤和樹 | 人の心を動かすもの、それが目標となった

かとう・かずき/1984年愛知県生まれ。2005年ミュージカル「テニスの王子様」に出演して脚光を浴び、06年には歌手デビュー。俳優として活躍するほか音楽活動も精力的に行なっている。22年9月17日(土)から東京都港区の自由劇場で上演予定の舞台「裸足で散歩…

あなたの年収が上がらないのは「他人と比べない」から? 20代でFIREを達成したせいやさんが語る、“稼ぐ力”の鍛え方

20代でFIREを達成し、YouTubeで「ヒトデせいやチャンネル」を運営するせいやさんに、年収の上げ方やお金との付き合い方を学びます。FIREは経済的自立と早期リタイアを両立する生き方で、ビジネストレンドともなっています。しかし、会社や組織に縛られないFI…

朝の勉強をこなすことで「目標達成」の感覚が身に付いた。会社員・こもりんさんの体験

新型コロナウイルスの流行で時間の使い方が変わったことをきっかけに、朝活をスタートしたという会社員・こもりんさんにインタビューしました。仕事に対する積極性がなく「やらされている」と感じていたこもりんさんでしたが、朝に資格の勉強をすることで、…

俳優/安藤玉恵 | 何か違う。その直感が新たな道へ誘ってくれた

あんどう・たまえ/1976年東京都生まれ。早稲田大学在学中に俳優としての活動を開始。2021年はNHKのドラマ「阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし」で注目を浴びる。22年9月9日(金)から東京・三軒茶屋のシアタートラムで上演予定の舞台「阿修羅のごとく」に…

上司からの評価が変わる? ハック大学 ぺそさんに聞く、"​​コスパよく"デキる人になるための説明術

外資系企業で働く傍ら、「仕事がデキる、を科学する」をコンセプトにYouTubeチャンネルを運営するハック大学 ぺそさんに、仕事の効率を上げる「説明術」を伺います。上司への報告やプレゼンなど、説明する力が結果を左右する場面はたくさんあります。上手い…

俳優/前田敦子 | すべては自分次第と捉え、やる気を持って進む

まえだ・あつこ/1991年千葉県生まれ。アイドルグループ「AKB48」第1期生として2012年まで活動。現在は俳優として映画やドラマ、舞台などで幅広く活躍。22年9月3日(土)からKAAT神奈川芸術劇場(横浜市中区)で上演予定のミュージカル「夜の女たち」に出演。

パレオな男・鈴木祐さんがぼんやりした体の不調に悩む20代に“旧石器時代人の生活”を勧めるワケ。

『最高の体調』など、体調管理をテーマにした著作を数多く手がけてきたサイエンスライター・鈴木祐さんに仕事と体調の関係を伺います。科学論文の探索や実験を繰り返すなかでたどり着いた「パレオな生活」。鈴木さんはどんな経緯でパレオな生活に効果を見出…

新人エンジニアが成長するには? 山崎大助さんを前進させた金言「ドキュメントを読め」

アパレル業界を経てエンジニアに転身し、現在ではエンジニア養成学校G'sACADEMYの学校長を務める山崎大助さんに、キャリアを左右した一言をお伺いします。新人エンジニアの頃、先輩エンジニアからかけられた言葉が山崎さんを前進させました。 「MEETS CAREER…

朝活をすることで「会社以外の世界」が見えてきた。会社員・さんぶろぐさんの気づき

金融系の仕事に携わる会社員・さんぶろぐさんは朝の時間を活用して、業務に役立つ資格の勉強を始めたそうです。簿記や中小企業診断士など、さまざまな資格に挑戦し、会社のメンバーからの評価も高まっているそう。そんなさんぶろぐさんが朝活を始めたきっか…

庭師・タレント/村雨辰剛 | 「好き」という思いが道を作り導いてくれた

むらさめ・たつまさ/1988年スウェーデン生まれ。高校卒業後、日本に移住。語学講師を経て23歳で造園業に飛び込み、見習いから庭師に。26歳で帰化。2021年、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に出演しブレーク。最新刊は『村雨辰剛と申します。』(…